Bonsai Style | 大樹園 - Part 5

‘Bonsai Style’の記事一覧

2020/12/31
冬の水やり

みなさまこんにちは。

クリスマスが終わり、あっという間に大晦日。

2020年最後のブログは、お手入れの基本である「水やり」について復習しておきましょう。

今回は冬の水やりについてですが、夏休み前には夏の水やりについて二回にわたり記事にしています。

ぜひそちらもご一読くださいね。

 

◆初心者向け・水やりの極意

「基礎編」

「夏を乗り越えるぞ!編」

とはいえ、忙しいときなので…

ざっくりまとめると夏の水やりはこの3点がポイントでした

〇とにかく水切れさせない

〇土が乾いたらたっぷり水を

〇土が乾いていなくても迷ったら水をあげる

 

では冬の場合は? (さらに…)

2020/12/24
黒松の古葉取り

みなさま、こんにちは。

12月も半ばを過ぎ、スーパーでは鏡餅が並び年末感がでてきましたね。

楽しい年越しを過ごすため、健康第一で乗り切りましょう!

(過去に年末インフルエンザ+胃腸風邪のダブルパンチを経験したことがあります…辛かった~)

 

さて。

メルマガで予告した通り、今回は「黒松の古葉取り」について。

「必ずしも毎年やるお手入れではない」ということを書きましたがどういうことでしょうか?

最初にポイントを押さえておきましょう。

 

(さらに…)

2020/12/1
茶房で楽しむ秋の企画展ー盆栽と那古野ー レポート

みなさま、こんにちは。

大樹園のある愛知県岡崎市は昨日からぐっと寒さを感じるようになりました。

冬に近づきつつある秋です。

 

さて、前回のブログでご紹介いたしました、茶房で楽しむ秋の企画展ー盆栽と那古野ー。

今回はその模様をご覧いただきたいと思います。

(さらに…)

2020/11/2
淡路ガーデンルネサンス レポート

皆様、こんにちは。

秋めいてきましたね!

祝日や連休が多いこれから、盆栽展へぜひ足を運んでみてくださいね

ブログ・インスタグラムでもお知らせしていきます!

インスタグラムのアカウントは daijuen96 です。

のぞいてみてくださいね~

 

というわけで、今回は現在開催中の「淡路ガーデンルネサンス2020」のレポートです。

http://www.kisekinohoshi.jp/exhibition/archives/12845

 

開催場所である淡路島の奇跡の星の植物館

とっても素敵な場所です!

世界中から視察が来るという、注目の植物園。

なんと植物園として集客も日本一

それだけでもちょっと気になっちゃいますね。

(さらに…)

2020/10/13
どうなってる?最近の盆栽イベント

皆様、こんにちは……いえ、お久しぶりです!

約2か月ぶりの更新です。

大変お待たせして申し訳ありません。(待っていてくださったと信じております…)

2か月も何をしていたかと言いますと、産休をいただいておりました。

無事、8月7日に男の子を出産し、戻ってまいりました。

まーさんもジュニアも元気です!

二人の男の子の母になり、これからますます頑張りますのでよろしくお願いします。

 

なお、鈴木は8,9月も元気にお仕事しておりました。

夏を満喫していたようで、ブログの更新はちょっぴり疎かになったようですね~

大樹園はしっかり営業中です!

ご安心ください(笑)

 

皆様は無事に夏を越えられましたか?

もし「ちょっと元気がなくなってしまった」「枯れそう!」という方、遠慮はいりません。

何か手を施せるかもしれないのでご一報ください。

お手伝いさせてくださいね。

 

さて、ようやく秋らしい天気になってまいりました。

Go Toキャンペーンが始まり、そろそろお出かけしたい皆様に盆栽イベントの近況をお知らせです。

◆中止が決まっている盆栽展

・11月 京都 大観展

・12月 岡崎 五万石展(大樹園主催)

久留米 青樹展

・1月 名古屋 銘風展

大きい展示会が軒並み中止で残念ですね。屋内での大規模展示はコロナ対策を施す必要があり、なかなか開催が難しいのが現状です。

しかしその中でも開催予定の盆栽展もいくつか!

さっそくご紹介します。

 

◇開催予定の盆栽展

・安城市民芸術祭 10月9日(金)〜11日(日) 場所:安城市民会館

 

・名古屋城盆栽展 10月16日(金)〜18日(日) 場所:名古屋城・屋外特設屋形

 

・雅風展 2021年1月8日(金)~10日(日)  場所:京都市勧業館みやこめっせ

(小品盆栽の大御所!大樹園も出店するかも?!)

 

・国風盆栽展・前期 2月8日(月)~11日(木)

・国風盆栽展・後期 2月13日(土)~17日(水)場所:前後期ともに東京都美術館

屋外やスペースが十分とれる展示会、小規模の盆栽展は開催される傾向です。把握している範囲ではありますが参考にしてみてください。

マスクや手洗いうがいなどの対策をしっかりしてお越しくださいね!

我々も自粛していた分、楽しみです。

 

また、盆栽大樹園では引き続きオンラインでの盆栽教室も募集しております。

当園も屋外ですので、実際に来園いただくことも可能です。

お越しの際はご一報くださいね!

 

そして現在作成中なのが…Youtube!!

海外のお客様にもご覧いただけるようなものを鋭意作成中です。

もうしばらくかかりそうですが、応援していただけると頑張れます。

普段Youtubeなんて見ないという方も(私です)、ぜひ楽しみにしていてくださいね!

 

大樹園のチャレンジはとどまることを知りません。

2か月ぶりとなりましたが、引き続きごひいきの程よろしくお願いいたします。

2020/7/28
岡盆ってどんなことしてるの?

みなさま、こんにちは。

大樹園のある愛知県岡崎市は梅雨明け前から30度を超える日が続いています。

…あ、暑い~!!

盆栽も水遣りが大切な季節ですが、みなさまご自身も水分補給をしっかりしてくださいね。

樹も人も体力を消耗します。

無理はしないようにしていきましょう!

 

さて、今回は「岡盆」についてお話したいと思います。

岡盆とは… (さらに…)

2020/7/21
初心者向け・水遣りの極意 夏を乗り越えるぞ!編

みなさま、こんにちは。

晴れ間が貴重な今日この頃。元気にお過ごしですか?

 

さて、前回に引き続き「初心者向け・水遣りの極意」です。

今回は目前に迫った梅雨明けを前に、「夏を乗り越えるぞ!編」です。

 

梅雨明けは水管理が今まで以上に大切。

盆栽初心者にとって夏を超すのが最初の試練と心得てください。

早めに夏の準備に取り掛かりましょう!

 

(さらに…)

2020/7/14
初心者向け・水やりの極意 基礎編

みなさま、こんにちは。

まだまだ梅雨が続きそうではありますが、それが明けると夏本番

盆栽を始めたばかりの方にとって、初めて夏は乗り越えるべき大きな壁とも言えます。

自粛期間中におうち時間が増え、盆栽を始めたという声も耳にいたしました。

 

そこで今回は基本に立ち戻り、盆栽にとって一番大切な水遣りについてもう一度勉強してみましょう!

今週から「基礎編」・「夏を乗り越えるぞ!編」の2回に分けてしっかりご解説していきます。

 

水遣りに関するお手入れの理由や豆知識も書いていますので、ベテランの皆様も読んでみてくださいね。

新たな発見があるかもしれません。

 

基礎編の今回はQ&A方式でご説明いたします。

ここにはない疑問がでてきたらぜひご質問くださいね!

 

(さらに…)

2020/7/10
Before&After 蝦夷松

みなさま、こんにちは。

大樹園のある愛知県岡崎市に限らずと思いますがじっとりと梅雨空が続いていますね。

一方で、先日蝉の羽化を見ることができて、いよいよ夏だなぁとも感じております。

 

さて、今回はなんと6年越しのBefore &After!

蝦夷松の成長していく様をご覧ください。

 

まずは現在の整った姿から。

 

蝦夷松らしい古みを帯びた幹肌に、圧巻の太幹!

極寒の地域で育つ蝦夷松は成長が遅く、太くなるにはとても長い年月を必要とします。

この蝦夷松はひょっとして千年近い年月を生き抜いてきているのかもしれませんね。

蝦夷松ではあまり印象にない迫力のあるジンシャリもこの樹のみどころです。

 

 

6年前というと2014年。

消費税が5%から8%になったり、長寿番組「笑っていいとも!」が終了したり、「アナと雪の女王」が大流行したり、日本人が3人もノーベル物理学賞をいただいたり…そんな1年でした。

(改めて調べてみると、時の早さを感じますね~)

 

そしてこの樹の6年前はというと…これです。

自由ですね〜

元気に好き放題伸び荒れていましたのでお仕事をすることになりました。

 

 

針金をかけた様子を見てみましょう。

幹が太く、舎利も立派で素質は感じますが、まだこの樹の魅力を100%引き出し切れていません。

荒れ放題に見えましたが、意外と枝には力がなく芽数も少かったので、枝抜きを極力我慢しながら伏せておき、ひとまずベースとなる道筋をつけるための最初の針金かけと言った感じですね。

 

ここから6年かけてしっかり肥培をかけていき…

元気いっぱい!!

これだけしっかり力が乗り、芽数が増えてくると不要な枝を抜いてももう安心です。

思い切って作業していきましょう!

 

 

では改めて現在の姿をじっくりご覧ください。

6年前の作業では抜ききれなかった枝をバッサバッサと抜いていき、おかげでずいぶん引き締まった姿にまとめることができました。

1番の魅力である圧巻の太幹もよく見えるようになったのではないでしょうか?

 

これでもまだ完成ではありませんよ!

さらに1~2年をかけて培養し枝かさを増して、枝棚をはっきりとさせていく予定です。

 

ここまで立派に育ってくれてありがとう!ワクワクしますね。

まだまだ魅力を引き出していきますよ~!!

2020/7/6
2度芽切り・芽切り後の変化を観察!

みなさま、こんにちは。

あっという間に7月ですね!

梅雨でぱっとしない日も多いですが、青々とした鉢を見ていると負けてはいられない気持ちになります。

 

さて、今回は二本立て!

前半は「2度芽切り」について。

後半は芽切りによってどんな変化があるか、経過をご紹介したいと思います。

たくさん鉢を扱っているからこそご紹介できるポイントなのでぜひ最後までご一読ください!

 

ちなみに…芽切りのやり方についてはこちらでご紹介させていただいております!

芽切りってなんだっけ?という方は復習してみてくださいね~

https://bonsai-daijuen.com/2020/06/08/黒松の芽切り/

(さらに…)