旧ブログ
五葉松古葉取り

8月も終わり五葉松の古葉取りを始めました。思えば鳥栖に行き盆栽の勉強を始めたのが1年前の9月1日。初めて行った適期作業も五葉松の古葉取りでした。当時の作業の出来は最悪で、古葉と新葉の違いはよく分らず仕上がりはバラバラ、葉 […]

続きを読む
旧ブログ
針金かけビフォー&アフター6

今回も五葉松の針金かけです。枝数、小枝ともに多く、葉性のよい木です。

続きを読む
旧ブログ
針金かけお手本

今回は親方による針金かけの実技指導です。普段やっている作業は、自分だけでしていると手順やかけ方など本当にこれでいいのかなと思いながらやっている部分がありました。そこでこの疑問の部分を補っていくことができないかと思い、今回 […]

続きを読む
旧ブログ
針金かけビフォー&アフター5

今回は五葉松の針金かけです。作業前の状態です。

続きを読む
旧ブログ
針金かけビフォー&アフター4

今日は椿と梅の針金かけです。どちらも共通して新芽が伸びてすべて上に向かって伸びてしまっています。今回の主な目的はその枝を伏せてやることです。椿作業前です。

続きを読む
旧ブログ
針金かけビフォー&アフター3

今回も五葉松での練習です。回数を重ねるごとに枝数の多い樹に挑戦しています。今回はこちらです。

続きを読む
旧ブログ
針金かけビフォー&アフター2

引き続き針金かけの練習中です。今回は五葉松です

続きを読む
旧ブログ
針金かけビフォー&アフター1

夏場は仕事が少ないため主に針金かけを行っています。しばらくはこのビフォー&アフターを中心に更新を行っていくと思います。

続きを読む
旧ブログ
芽切り(小品)

梅雨が明けて一気に暑くなりましたね。近所からは夏休みに入った子供たちの遊ぶ声が昼間っから聞こえてきてうらやましい限りです。さて1週程度一休みしていた芽切りですが、ついに最終段階に入りました。大樹園には数本程度しかありませ […]

続きを読む
旧ブログ
黒松(八房性)の手入れ

梅雨明けが近くなってきましたね。園内の仕事も芽切りが一段落つき、あとは小品を残すのみとなりました。小品に手をつけるまでの間やり残した葉透かしなどを行い、いよいよ夏前の作業の終わりが見えてきた感じです。 さて今回は、八房性 […]

続きを読む