大樹園作家ご紹介 | 大樹園

〜 初代 鈴木佐市 〜
 
●黒松の短葉法を発見し、裁界に広める。これにより黒松盆栽 の人気を確立した。
●八ッ房五葉松の瑞祥という品種を広め一大ブームとなる。
●また老爺柿の盆栽としての可能性を見出し世に広めたうちの一人。
●片岡誠山氏に烏泥写し(尚和泥)の日本鉢の製作を指導した、という大きな功績を遺す。
●黒松の日暮し、鳳凰、杜松の神仙など数々の銘木を世に出す。
 
〜 略 歴 〜

1902 愛知県額田郡男川村の農家に生まれる。子供の頃から根っからの植物好きで、日課のように学校帰りに山で植物を採取する子供時代を過ごす。高等小学校の時の恩師との出会いをきっかけに盆栽の基本的な技術を学ぶ。
1916 村立高等小学校を卒業。卒業後は農業に従事しつつ庭師の修行をする。
1922 仕事中の事故をきっかけに庭師の仕事を辞め、農業のかたわら盆栽の培養を始める。
1931 29歳の時に鳴海盆栽村の加藤東輝園に入門。農閑期に園で寝起きする通い弟子として6年程の修行生活を送る。この頃東輝園に全国から呼び寄せられた様々な職人の技術を学ぶ。
1934 33歳の時に大樹園という園号をもらい岡崎市で開園。
1937 シンクイムシの食害からヒントを得て黒松の短葉法を発見。以後研究に取り組み始める。
1957 第31回国風盆栽展にて、初めて短葉法を施した黒松を出品。これ以降短葉法の黒松を連続出品し、世に広める。
1960 第31回国風盆栽展にて、初めて短葉法を施した黒松を出品。これ以降短葉法の黒松を連続出品し、世に広める。 愛好家の援助の下、瑞祥の親木を入手し培養を始める。挿し木によって増やし続け、のちに瑞祥の生みの親と呼ばれる。 還暦を機に、大樹園を長男の俊則に譲り「瑞祥庵」を開園。 瑞祥初の取り木に成功。のちの名木「龍鳳」となる。 74歳の時に、第1回作風展で内閣総理大臣賞受賞。瑞祥「龍鳳」 5月20日没。89歳
1962 還暦を機に、大樹園を長男の俊則に譲り「瑞祥庵」を開園。
1969 瑞祥初の取り木に成功。のちの名木「龍鳳」となる。
1976 74歳の時に、第1回作風展で内閣総理大臣賞受賞。瑞祥「龍鳳」 5月20日没。89歳
1991 5月20日没。89歳

 

〜 二代 鈴木俊則 〜

●黒松の葉透かしにより均一に揃った芽を出させる方法を確立。
●日本盆栽協同組合理事長、(社)日本盆栽協会の理事などを歴任。
●黒松の不動、高砂、杜松の紫雲、紫龍など数々の銘木を輩出。
●盆栽作家の競演の舞台、作風盆栽展において内閣総理大臣賞を3度受賞。
●国風盆栽展においても主として関わり国風賞受賞樹は十数本にのぼる。
 
〜 略 歴 〜

1925 大正14年 4月3日生まれ。父と同じく子供の頃から樹が好きで、山に行って松を抜いてきたり、実を播いたりする子供だった。
1942 太平洋戦争において海軍に従属。速成教育を受けて病院船に配属された。
1946 太平洋戦争より無事復員。帰国後は生活のため紡績関係の仕事をする。
1950  5歳の時に本格的に盆栽の世界に入る。父佐市を師として盆栽を学ぶ。
1965 自身初となる弟子が入門。(東海園 三ツ矢又生)以降多くの弟子を裁界に輩出。
1967 大樹園 園主となる。
1981 日本盆栽大観展を立ち上げる。
1982  第6回作風展で内閣総理大臣賞受賞(かりん)
1984 日本盆歳協同組合理事長に就任 第8回作風展で内閣総理大臣賞受賞(杜松「神仙」)
1995  第20回作風展で内閣総理大臣賞受賞(黒松「不動」)
2007 11月8日没。82歳

 

〜 三代 鈴木 亨 〜

●日本盆栽協同組合副理事長、日本盆栽協会の理事等を務める。
●盆栽を日本だけでなく世界にも広めるべく、積極的に各地の大会に参加して技を披露したり、実技指導などを行なっている。
●世界盆栽友好連盟名誉顧問。
〜 略 歴 〜

1954 昭和29年12月11日生まれ。子供時代から、祖父佐市に盆栽を教えてもらう。 安城農林高等学校卒業。卒業後広島の新谷清芳園に弟子入り。
1972 大樹園に戻り、父俊則に師事。
1978  大樹園 園主となる。父より引き継いだ門下生の指導を始める。
1992 第23回作風展で内閣総理大臣賞受賞(黒松「瑞穂」)
1998 日本盆栽協同組合 理事に就任

 

〜 四代 鈴木 卓也 〜

●現代の日本人に盆栽の価値を再認識してもらうべく、広報活動や新規事業に力を入れている。特に若い世代に盆栽に触れ合ってもらう機会を増やすべく、ワークショップや出店を行う。
●他業種にいたからこそ分かる外から目を活かして、盆栽業界への問題提起や企画立案、他業種とのコラボレーションなど、独自の視点で活動範囲を広げている。海外での展示会にも積極的に参加。
●日本盆栽協同組合、中部盆栽組合員。
〜 略 歴 〜

1985 8月30日生まれ。子供時代はモノ作りが好きで、盆栽や植物とは無縁の生活を送る。
2004 豊橋工業高等学校建築学科卒。
2008 大同工業大学工学部建築学科卒。岡崎の建築デベロッパー入社。営業職を勤める。
2009 好きな料理の仕事につくためイタリアンレストランに転職。調理と接客、従業員管理を行う。 鈴木家の次女と結婚。婿養子として迎えられる。この頃に初めて盆栽園の存在を知ったが、恐れ多く弟子入りはしなかった。
2011 盆栽を始める。大樹園の2番弟子である鳥栖昭緑園の久保田政充に師事し、盆栽の基礎や大樹園についてを学ぶ。
2012  大樹園に戻り、義父である鈴木亨より盆栽を学ぶ。
2015  第41回作風盆栽展 新鋭作家部門において金賞を受賞(黒松)
2016  第42回作風盆栽展 新鋭作家部門において銀賞を受賞(五葉松) 盆栽人口を増やすための取り組みとして、新規事業を立ち上げ。
2017  盆栽人口を増やすための取り組みとして、新規事業を立ち上げ。