イベントスケジュール | 大樹園

‘イベントスケジュール’の記事一覧

2023/3/18
大樹園の盆栽教室

みなさま、こんにちは。

ずいぶんと久しぶりの投稿ですが、元気に営業中です!

「なかなか更新されないなぁ」と思っている方いらっしゃいますでしょうか?!

LINEのメールマガジンの方は毎月お送りしておりますので、ぜひご登録お願いいたします。

このURLをタップまたはクリックすると、Bonsai Styleを友だち追加できます。

https://lin.ee/uFP89Hj

 

さて、今回は盆栽教室の様子をご紹介したいと思います。

大樹園でやっている盆栽教室は2通りあり、一つは事前予約制の少人数レッスン

もう一つは春から秋まで毎月開催している日本盆栽協会の岡崎支部、通称岡崎盆栽会の盆栽教室になります。

 

盆栽会の教室なんていうと身構えてしまう方も多いかもしれませんが、誰でも参加していただける気軽なものです。

今回は3月5日(日)に開催された様子をお伝えいたします!

 

大樹園の門。

「入りづらい…」とおっしゃる方もいますがお気軽にどうぞ!!

 

 

この中で盆栽教室を開催しています。

教室とはいっても、授業をするわけではありません。

ご自身の盆栽を持ってきていただき、それぞれ作業をしていきます。

心配なところはアドバイスさせていただきます。

この時期は植え替えをする方も多いです。

初めての植え替えはなかなかハードルも高いもの。

ぜひ一緒にやりましょう!

 

和気あいあいとやっております。

 

大物は植え替えも大変!

自宅では大変な作業もプロの作業場でならずいぶんやりやすいです。

 

針金かけをされていました。真剣です。

 

小品のいぼた。

芽が出てきました。

3年前に植え替えているのでそろそろ植え替えを。

 

すっきり!

アドバイスを受けながら植え替えしました。無事完了です。

 

元気がなくなっていた黒松。

「どうしたらいいでしょう?」という相談…

 

葉が長くその重みで芽が下に向いてしまい弱ってしまうとのこと。

力をつけるために思い切って葉を切り軽くするという鈴木さんの英断。

植え替えはせずに上の土だけ交換。元気になれ~!!

こういう心配事も一緒に解決していきます。

 

いろいろな木が集まり、みなさん興味津々。

会話がはずみます。

初めて来られた方にもどんどん話しかけてくださる気さくな常連さんたち。

参加者の方に教えていただくことも多いです。

 

ところ狭しと置かれた盆栽。こちらもみていってくださいね。

まだまだほんの一部ですよ~

 

こんな感じでやっております。

会話が絶えず、にぎやかな雰囲気です。

堅苦しさは全くありませんので門構えに臆せず入ってきてくださいね!!

盆栽教室ではありますが、盆栽愛好家の社交場ような楽しい場所です。

 

次回は植え替え時期にぴったり!

4月2日(日)9時~15時

参加費 岡盆会員 1000円

    非会員  2000円

入退出時間も自由なので、ご都合に合わせて参加してみてください。

持ち込みがなく見学だけなら無料です。

他の方の作業を見学させていただくだけでもいい勉強になると思いますよ!

 

4月以降も11月までは毎月開催、第一日曜が多いようですが、完全固定ではありませんのでご興味のある方は予めご連絡くださいね。

お待ちしております!

 

最後になりましたが、

参加者の皆様、写真のご協力ありがとうございました!

「ブログに載りたい!」とまで言っていただけて、とても嬉しかったです。

引き続きよろしくお願いいたします!!

2022/10/25
【10月イベント情報】書-BONSAI

みなさま、こんにちは!

盆栽は秋の見ごろを迎え、多くの方が展示会へ足を運んでいることかと思います。

ということで、大樹園もセンス抜群な展示会を準備しました!

 

盆栽と書道のコラボレーション展

「SHO-BONSAI(書ー盆栽)」

神宮前のギャラリー、SORToneにて10月28日(金)

スタート!!

【開催概要】

タイトル:SHO-BONSAI(書ー盆栽)Calligraphy collaborated with Bonsai
書道家 万美x盆栽大樹園 (鈴木卓也)
curated by +DA.YO.NE.

日程:10月28日(金)~11月6日(日)13:00〜19:00

会場:SORTone(東京都渋谷区神宮前2-14-17)

https://www.instagram.com/sortone_fort/

Map

紹介HP:https://atelier506.jp/archives/news/shoboisai

(さらに…)

2022/9/2
9月イベント情報【盆栽と日本酒を楽しむ会】

久しぶりのイベントです!!

 

今回は円頓寺商店街に新しくオープンした日本酒Barで「盆栽と日本酒を楽しむ会」です!
円頓寺商店街は古き良き四家道の雰囲気が素晴らしい場所。

 

そこに日本酒と盆栽と来れば…
和の最強コラボです。

(さらに…)

2022/7/6
【イベント情報】AUN bonsai exhibition

https://www.instagram.com/p/CfnUJ0mvGq6/?igshid=MDJmNzVkMjY=

AUN BONSAI EXHIBITION 
大樹園4代目鈴木卓也 × 三尾忍

5月に瀬戸のギャラリーにて陶芸家三尾忍さんと開催した2人展。

まだまだ使いたい器が山ほどあるんです‼️

ということで、三尾忍さんとのコラボ第2弾を開催します。

場所は岡崎の篭田公園の目の前にある人気のバナナジュース屋さん。
ジューススタンドのギャラリースペースの企画第一弾に抜擢です。


四代目もファンになる、本当に個性的で素晴らしい鉢の数々。
言うなれば「生きた鉢」。
ぜひ実物を見ていただきたいです⁡。
今回も鉢と木を合わせるのにいい意味で迷いワクワクが止まりませんでした。
AUNの呼吸で作られた作品たちをぜひ体験しに来てください!
新しい盆栽の楽しみ方をお見せします。

販売品については初めての方も手に取りやすい価格帯のものを中心に準備しています。
⁡他では絶対見つけられないピリリと粋な鉢ばかり。

 

○今回のイベント用に焼いて頂いた鉢たち

夏らしいもの、可愛らしいものが多めです。

 

お店のディスプレイに告知用にいくつか飾ってきました。

(さらに…)

2022/5/12
【イベント情報】鈴木卓也×陶芸作家三尾忍 2人展「movement」

みなさま、こんにちは!

春の見ごろを迎え、盆栽ライフを楽しんでいらっしゃる方も多いでしょうか。

早速ですが、5月の注目イベントをご紹介!

以下、会場のマ・フルール( @mafleur1111 )さんのかっこいい紹介文を引用させていただいています。

                   =============

「movement」
盆栽大樹園4代目鈴木卓也×陶芸作家三尾忍 2人展

三尾忍氏の生み出す作品はそこに意思があり夜中に動き出しそうな妖しい魅力がある。
鈴木卓也氏の作り出す盆栽は名門である伝統を引き継ぎつつ新しい。
陶芸作家三尾忍と盆栽師鈴木卓也のコラボは伝統と革新の混合で新しい「movement」を皆様に感じて頂けると思う。
今までに見たことがスタイリッシュな盆栽を皆様に楽しんで頂きたいです。
Mafleur 大津雅美

 

【日 程】2022年5月21日(土)~5月29日(日)
【時 間】13:00~18:00
【場所】〒489-0914 瀬戸市孫田町15-2 
【休廊日】会期中なし
【問い合わせ】09012743514  mafleur1111gmail.com

 

コロナ対策万全に行います。
アルコール消毒、検温、マスク着用にご協力お願い致します。
駐車場はスタジオに横付け頂くか、徒歩3分程の場所にございます。
1日300円のコインパーキングをご案内しています。
                   =============

今回のブログではコラボしてくださる 三尾忍さん について深掘りしていきたいと思います!

先日工房にお邪魔して、たくさん写真をとってまいりました。

ワクワクが止まりませんでした。

まずは作品をご覧いただきたい!!

少しでもこの気持ちが伝わればうれしいです。

(さらに…)

2022/2/20
3/4〜6 徳川園にて 盆(才)展を開催します!

みなさま、こんにちは。

国風盆栽展を無事に終えてきました。

足を運んでくださった皆様、この場を借りてお礼申し上げます。

 

そして間髪入れず、次のイベント。

盆(才)展、開催いたします!!!

 

第3回を迎えすでに恒例となりつつあります。

昨年は残念ながら中止となりましたが、満を持して開催いたします。

 

「盆(才)展+DA.YO.NE.」

2022/3/456 Fri-Sun
9:3017:00(最終日のみ16時まで)
会場 徳川園ガーデンホール
入園料 徳川園の入園料300円にてご入場いただけます

 

そして今回のコラボレーションは?!

アーティストであり編集者であるヨネちゃんこと米原康正氏をキュレーターに迎え、「盆栽×現代アート」の新しい世界観を提案します。

◎米原康正氏 Instagramhttps://instagram.com/yone69harajuku

 

 

現代アートの若き才能を次々と発掘し、自身もアーティストとして世界で活躍。

現在中国のSNS、微博(ウェイボ)のフォロワー280万人。(なんとキムタクを越えるフォロワー数!!)

N’umero Tokyo3月号で米原康正の特集が掲載されています。

彼が何者なのか、ぜひ手に取ってみてくださいね。

 

そんな、今注目の人とのコラボレーション。

この盆(才)展のためにアーティストたちをキュレーションして頂きました。

 

彼が主催する+DA.YO.NE.プロジェクトとともに「盆栽×現代アート」を表現します。

◎「+DA.YO.NE.

Instagramhttps://www.instagram.com/plus_dayone_pr/

notehttps://note.com/yone_cul_lab/

 

「今面白いこと」をコンセプトにした彼の作り出す世界には「生まれたてのカルチャー」がいっぱいです。

伝統芸術の盆栽とはかけ離れたように見える「+DA.YO.NE.」のアートの世界。

 

どんな仕掛けがあるのか?

どんな世界が見られるか我々もワクワクしかありません。

 

そして今回キュレーションしていただいたアーティストがこの方!

【書道家 万美 / MAMIMOZI

古典に立脚した書道と、様々なカルチャーとの共通点を見出し
数多くのコラボレーションを実現。
独自のスタイルである “MAMIMOZI” を信念に日本各地、世界各国を巡る。

○彼女の作品や活動はこちらからチェックしてください!

website : www.66mami66.com
instagram : mamimozi
Facebook : mamimozi

 

 

それでは、一足先にみどころをご紹介!

1.書

さまざまなブランドとのコラボや個展で注目される書道家・万美さんの作品を、愛知でお目にかかれる今回の展示はとても貴重です。なんと期間中ご本人も在廊していただけるとのことですので、ぜひお話を伺いにきてみては?

さらに!

天気が良ければ屋外の庭園にて「水書道」のライブドローイングのパフォーマンスをしていただけます。

「水書道」って…?とにかく下のリンクでご覧いただきたい。百聞は一見に如かず!

https://www.instagram.com/reel/CO4kVYxDCyd/?utm_source=ig_web_copy_link3.

開演時刻は午後2時~4時頃を予定しております。詳細は随時更新いたしますので情報をチェックしてください。

徳川園の日本庭園の雰囲気とダイナミックな書道パフォーマンス。

盛り上がりそうです!

 

2.日本一の盆栽が見られる!

先日、東京都美術館で開催された第96回国風盆栽展にて、

日本の盆栽界においての最高栄誉である国風賞を受賞した「定家かずら」を会場にてお披露目します!

普段は蔵者のお宅で培養しているため、お披露目の機会は滅多にありません。

日本一の盆栽を体感する機会をお見逃しなく!

 

 

.

大樹園四代目の鈴木が盆栽の楽しみ方・見方をレクチャー…だけでなく、展示してある盆栽のBefore&Afterの変化過程の解説など、普段聞けないようなリアルなお話も盛りだくさん。

枝を整えたり、ハサミで切ってみたり。実際のお手入れの体験も!

ご来場の方に実際に盆栽に触れていただきたいと思っています。

こんなことできる展示会はなかなかありません。

ぜひご自身の手で変化を感じていただきたいです。

 

そしてとっても気さくな四代目。

なんでもかんでも聞いてしまいましょう(笑)

 

4.展

アート・盆栽ともに販売いたします。

新しい世界をおうちにむかえてみるのはいかがでしょうか?

盆栽のお手入れについてもご相談くださいね。

 

 

ちなみに、初めて盆(才)展に興味を持っていただいた方へ。

過去二回の開催ともに大変好評いただいております。

これまでの様子はこちらからご覧いただけます。

ぜひのぞいてみてくださいね。

大樹園ブログ 2020年盆(才)展

徳川園Instagram

盆栽ジャパン Youtube

盆栽大樹園×かいづかまお

 

アートはもちろん、盆栽も見応えのあるものを揃えています。

昨年、中止だった分までしっかり盛り上げていきます。

ぜひ遊びに来てくださいね!!!

2021/11/14
2021年五万石展 中止のお知らせ

当園主催で例年開催しております、五万石展は本年は中止を決定いたしました。

楽しみにしていてくださった方、申し訳ございません。

次回は満を持して開催できるよう、頑張りますのでどうか引き続き応援していただければ幸いです。

(写真は2019年のものです)

2021/9/17
2021年9、10月イベント情報

みなさま、こんにちは。

秋の見ごろを迎え、恒例の展示会を予定しております。

いずれも感染対策の上、開催予定です。

屋外の展示も多い盆栽展。

みなさまご自身も体調を万全のうえ、お越しいただければ幸いです。

(状況に応じて中止の可能性もございます。随時ブログ・Instagramにてお知らせさせて頂きます。)

(さらに…)

2021/4/18
【イベント情報】盆栽展 EAST ENDEREDS COFFEE meets 大樹園

みなさま、こんにちは。

 

今朝はひんやりした朝。

新緑の季節はそれも気持ちいいですね。

 

さて、前回に引き続きイベント情報です!

今回は豊田市のスタイリッシュなカフェ、EAST ENDEREDS COFFEEでの盆栽展。

 

 

(さらに…)

2021/4/12
【イベント情報】 2021年春の岡崎緑風展

みなさま、こんにちは。

お待ちかねのイベント情報です!

昨年は中止になってしまった春の緑風展、今年は開催が決定いたしました!!!

↓↓↓イベント詳細はこちら↓↓↓

 

というわけで、今回は緑風展のみどころやオススメ情報を詳しくご紹介いたします。

(さらに…)