旧ブログ

旧ブログ
ばっさりと!

作業中、親方が唐突に気になることをし始めたのでとりあえずパシャリ。内側に芽や小枝がなく、外側に広がりすぎているため思い切って作り直すとのことです。

続きを読む
旧ブログ
椿の針金はずし

今日は椿に針金が食い込んでいたのではずしました。

続きを読む
旧ブログ
杜松芽摘みその3

杜松の芽摘みも3本目になりましたが、まだまだ大苦戦中です。棚の作り方や、輪郭の揃え方、これから棚が完成してくるところもどれぐらい芽を残したらいいかなど分からないことだらけでした。

続きを読む
旧ブログ
杜松芽摘み その2

今日は杜松の芽摘み(2本目)に挑戦です。前回の木より一回り大きいサイズで、古葉なども取りながら作業を行ったのでとても時間と手間のかかる作業で大変でした。今まで杜松をいじったことがなかったので、基本的な樹形や枝配り等が頭に […]

続きを読む
旧ブログ
正面はどこだ?

本日はこちらの黒松の葉透かしを行いました。

続きを読む
旧ブログ
雑木の葉刈り

今日は、けやきとかえでの葉刈りを行いました。

続きを読む
旧ブログ
記念樹その後1

3月31日に植えた長男誕生の記念樹ですが、ちょうど1ヵ月後の5月1日頃、黒松の方は無事に芽を吹きました!現在はこんな状態です。写真を見てわかるように、心配なのは同時に植えたお隣の五葉松です。もうすぐ2ヵ月が経過しようとし […]

続きを読む
旧ブログ
黒松の葉透かし

今回の黒松は少し大きいサイズで葉が長く量が多いので少しやりにくさを感じました。その分葉透かし後は枝や向こう側がよく見えるようになりスッキリとした印象です。<作業前>

続きを読む
旧ブログ
杜松芽摘み

今日は初挑戦の作業です。杜松はどんどん芽が伸びてくるので、放置しておくと2~3カ月で樹形が崩れてしまうそうです。よって10月中旬ごろまで芽摘みを何度も繰り返し、樹形をキープしていきます。やっているとチクチク痛いですが、ま […]

続きを読む
旧ブログ
Face book始めました!

私事ではありますが、昨日よりFace bookにチャレンジすることにしました。このブログの内容なんかもFace bookに投稿してより多くの方に見ていただければなと思っています。盆栽に興味の無かった方にも盆栽の魅力を伝え […]

続きを読む